
2022年4月7日
DAC iPhone Raspberry Pi オーディオ スマホ
ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブスクをもっと楽しもう!!
さて、ガジェットといえばKichitaro、Kichitaroといえばオモロダイブ。 という事で、今回は、以前からインターネットで見て気になっていた、USBガジェットモードというRaspberry Piに準備された機能を用いて、ラズパイオーディオをUSB-DAC化して、サブ...

2021年11月28日
Amazon Echo aptX-LL ゲーム プロジェクター ホームシアター 映画
【大画面】狭い部屋でも、ホームシアターは作れるっ!21世紀のおきらくホームシアター指南【5万以下】
昨今、Netflixなどで、良質な動画コンテンツがより手軽に楽しめる用になっている一方で、どうにも、スマホやタブレットといった、小さい画面での視聴機会が増えているように思う。 一方でおうちで過ごす時間が増えていることもあり、 スマホの小さい画面ではなく、時には大画面でなんとか動画...

2021年10月16日
アンプ イヤホン オーディオ オーディオ入門 スピーカー ヘッドホン
オーディオシステムの音を表現する10の「イケてる用語」を解説してみる【初心者入門】
さて、そろそろ、皆さんが過去に愛読していたブログが 全てYoutubeに移行し、内容もうっすくなってしまった事 に、きっと皆さん、落ち込んでいるだろう、というわけで、気を取り直して、ゆるりと再開なんかしてみたいと思う。 というわけで、今回のテーマ。 過去にこのブログで、タマガワオ...

2020年5月31日
DAC iPhone アンプ オーディオ ヘッドホン
ちっちゃいは正義。ミニマム&高音質DAC、EarStudio HUD100レビュー【外観&スペック編】
Radsone社の新製品である、EarStudio HUD100をゲットしたぞ!! しかも使ってみると、メチャメチャ小さくてお洒落だし、ちゃんとオーディオしてるしで、好印象。 というわけで、今回は久々にUSB-DACの話なん...
2019年11月16日
3Dプリンター DIY Raspberry Pi ゲーム ラズパイ
ラズパイでHyperPixelでハンドヘルドPCなHyper Keyboard Piを作ろう!【ケース製作編】
さて、じんそん氏謹製のHyper Keyboard Piである。 で、今回は、Hyper Keyboard Piのすばらしさを皆様にお伝えするっ!という事では無く(笑)、自身で販売を開始した、Hyper Keyboard Pi用のケース「HKP Slim Cover C...
2019年9月8日
FishEye カメラ レンズ 魚眼 超広角
換算8mmの魚眼レンズ「Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT」で世界を切り取ろう!新しいフィッシュアイレンズの話。
これだよ、これ、欲しかったのはこんなレンズだ! と、ボクが発売と共に突撃したのが、表題の「 Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT 」というマイクロフォーサーズ用の魚眼レンズである。 お値段は このスペックにしては199ドルと安価 なのもポイントだ。 ...

2019年8月7日
DAC LCD Raspberry Pi
ラズパイオーディオで音楽情報をちっちゃい液晶画面に表示する方法【mpd_gui編】
さて、ボクの中のここ数年遊んでいるテーマの一つとして、「ラズパイで音楽とかMVとかを再生して、ちっちゃい画面に色々曲情報などを表示する」というのがある。 まあ、言葉で説明してもなんのこっちゃという話になるので、過去にボクがTwitterに上げた動画などを以下に貼り付けて...

2019年8月3日
DIY Raspberry Pi ラズパイ
超ちっちゃいCS無しの激安IPS液晶にRaspberry Piから画面を出す方法。
さて。ここ数年、スマートウォッチのブームがもたらした最大の恩恵は、 超ちっさいLCDパネルが安価に入手できるようになった事 だと思ってるKichitaroです。 というわけで、今回は、解像度が240x240、液晶サイズ1.3インチと言う、超ちっちゃいIPS液晶ディスプレ...